topへ戻る

SSI海外安全情報

HOME > SSI海外安全情報

2023.04.07|SSI情報|フィンランド|全般|
イスラエル製対空防衛システムを調達へ、長距離ミサイルか らの防衛目的 ロシアからの軍事的脅威懸念で
2023.04.05|SSI情報|フィンランド|全般|
フィンランド、NATOに正式加 盟完了 露の対NATO境界線の長さ約2倍に/ショイグ国防相 核弾頭搭載 可能な短距離弾道ミサイル扱うベラルーシ軍部隊を露国内で訓練中
2023.04.04|SSI情報|フィンランド|全般|
露、「ポセイドン」搭載の原子力 潜水艦部門をカムチャッカ半島に創設へ 露国営メディア報道/露、戦術核兵 器をベラルーシの西側国境付近に移動へ 露の駐ベラルーシ大使が発言/フィ ンランド、4日にNATO正式加盟 露外務次官「露西部と北西部の軍事力を 強化」
2023.03.31|SSI情報|フィンランド|全般|
NATO加盟 全参加国による承認完了
2023.03.28|SSI情報|フィンランド|全般|
フィンランドのNATOへの加盟申請 ハンガリーが批准  正式加盟間近
2023.03.20|SSI情報|フィンランド|全般|
北欧2国のNATO加盟、フィンランドが先行して実現へ  トルコが批准手続き開始、ハンガリーも近く批准へ
2023.03.17|SSI情報|フィンランド|全般|
トルコがフィンランドのNATO加盟承認の可能 性も 17日にニーニスト・エルドアン会談
2023.03.10|SSI情報|フィンランド|全般|
北欧2国、NATO加盟めぐり トルコと協議再開 トルコは2国の対テロ措置に一定の満足示すも「批准には 不十分」 協議継続で合意
2023.03.03|SSI情報|フィンランド|全般|
フィンランド、自国のNATO加盟を議会 承認
2023.03.03|SSI情報|フィンランド|全般|
フィンランド、自国のNATO加盟を議会 承認
2022.12.12|SSI情報|フィンランド|全般|
米国務長官がNATO加盟正式 申請のフィンランドとスウェーデン両外相と会談 正式加盟に期待感 トルコ に承認呼びかけ
2022.12.01|SSI情報|フィンランド|全般|
スウェーデンとフィンランド、 トルコと二国間会談 スウェーデン外相「進展あった」/露外務省報道官「ス ウェーデンとフィンランドのNATO加盟で北極圏が軍事化加速の可能性」
2022.11.04|SSI情報|フィンランド|全般|
NATO加盟に向け核兵器配備容認の意向 示す/NATO事務総長 両国の加盟を受け入れる時期と強調
2022.08.31|SSI情報|フィンランド|全般|
フィンランド空軍、9月最終週に離着陸訓練 南部のE75 幹線道路の一部区間を閉鎖して実施
2022.08.19|SSI情報|フィンランド|全般|
露国防省 飛び地カリーニングラード州に極超音 速ミサイル搭載の戦闘機3機を配備/露軍機2機、フィンランド領空を侵犯か
2022.07.06|SSI情報|フィンランド|全般|
NATO、全加盟国がフィンランドとスウ ェーデンの「加盟議定書」に署名
2022.07.01|SSI情報|フィンランド|全般|
露大統領、「NATOが北欧2国で軍事面 の配備を増強すれば、露は相応の措置」 2国のNATO加盟には反対せず/2 国、NATO強化に貢献の意向/米トルコが首脳会談、米大統領、2国のNA TO加盟合意でトルコに謝意 トルコの戦闘機近代化を支援へ
2022.06.30|SSI情報|フィンランド|全般|
NATO スウェーデンとフィンランドの NATO加盟手続き開始を正式決定、露を「最も重大で直接的な脅威」に位置 付け/露外務次官「事態は不安定化する」/ウクライナ大統領「2カ国の加盟 を歓迎」「ウクライナにも安全が保障される場所を」
2022.06.29|SSI情報|フィンランド|全般|
スウェーデンとフィンランドのNATO加 盟、承認へ トルコが一転して合意
2022.06.23|SSI情報|フィンランド|全般|
フィンランド軍トップ「露から攻撃あれば強い抵抗」

※各情報の詳細は会員専用ページでご覧いただけます。ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。