外務省海外安全情報
「女性に対する暴力撤廃の国際デー」に合わせたデモの実施
【ポイント】
●11月25日(火)、イスタンブール市内において、「女性に対する暴力撤廃の国際デー」に合わせた、デモが呼びかけられています。
●周辺地域においては、デモ当日に一部公共交通機関が運行停止する可能性があります。
【本文】
1 11月25日(火)の「女性に対する暴力撤廃の国際デー」に合わせ、イスタンブール市内では、18:30からレヴェント広場、19:30からタクシム広場付近のタクシム・トンネル(TAKSIM-TUNEL)、20:00からカドゥキョイ(現時点で詳細な場所は非公開)等において、女性の権利向上等を目的としたデモが呼びかけられています。
2 昨年、同様のデモでは、会場周辺における公共交通機関の運行が一部停止するなど措置が執られています。現時点において、イスタンブール市交通局等の発表はありませんが、最新情報の入手に努めてください。
以下、イスタンブール市交通局のサイトをご参考までにお知らせします。
https://www.metro.istanbul/duyuru/detay/valilik-karari-ile-isletmeye-kapatilacak-istasyon-251124
3 なお、近年のイスタンブール市内でのデモ等では、参加者と治安当局との衝突により、治安当局が催涙ガスを発射し、周辺の歩行者に影響が及ぶ事案が発生していますので、不測の事態に巻き込まれないよう、次のとおりご自身の安全確保に心がけてください。
・デモ等に遭遇した場合、速やかにその場を離れる。
・大勢の人が集まる場所では警戒する。
・周囲の状況に注意を払う。
・最新の情報の入手に努め、関連報道には十分留意する。
このEメールは、在留届およびたびレジに登録されたEメールアドレスに配信されております。
「たびレジ」簡易登録をされた方で、メールの配信を変更・停止されたい場合は、以下の URL から停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
在留届にて届け出ている住所、電話番号等の変更や同居家族の帰国等、届け出ている内容に変更が生じている場合には変更届を、第3国への転出や日本への帰国の際は帰国・転出届を提出してください。
災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
在イスタンブール日本国総領事館
代表電話: +90(0)212-317-4600
メール: ryoji@it.mofa.go.jp
○総領事館ホームページ: https://www.istanbul.tr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/
○外務省海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。

EN
03-3593-5605