外務省海外安全情報
タウンシップ付近におけるスマッシュ・アンド・グラブ(車両窓割り窃盗)の発生
●邦人出張者がタウンシップ付近の赤信号で停車中にスマッシュ・アンド・グラブの被害に遭いました。
●助手席、後部座席の外側から目に付く位置に荷物を置かないでください。
●信号、交通渋滞等で停車する際は前車両との間隔を空けるなど、いつでも離脱できるようにしてください。
1 事案の概要
10月、邦人男性出張者がレンタカーを運転中、ケープタウン市内タウンシップ付近(N2とM7の交わるランガ(Langa)付近の交差点近く)の路上にて赤信号で停止していたところ、未成年と思われる男が近付き、助手席側の窓ガラスをブロックで割り、助手席に置いていた鞄を奪おうとしました。邦人男性は、とっさに自身の方へ鞄を引き寄せ、車を発進させると男は走り去り、鞄は窃盗されませんでした。
2 以下の点に留意して安全対策を講じるようにしてください。
(1)助手席、後部座席の外側から目に付く位置に荷物を置かないでください。
(2)信号、交通渋滞等で停車する際は前車両との間隔を空けるなど、いつでも離脱できるようにしてください。
(3)タウンシップ等の危険とされる地域に意図せず入りこまないためにも、地図アプリなどを必ず使用して下さい。
(4)速度調整をするなど、交差点、赤信号では止まらない工夫もして下さい。
(5)以下の資料(スマッシュ・アンド・グラブ~その手口と対策について)も参照ください。
https://www.za.emb-japan.go.jp/files/000134817.pdf
3 本件の他、ケープタウンでは、強盗、ATM詐欺、配車詐欺などの邦人被害も多発しています。以下のリンクから過去の安全情報(邦人被害情報等)を確認できますので、併せて安全対策の参考にしてください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMail.html?countryCd=0027
4 万一、事件・事故等に巻き込まれた場合は、警察当局へ被害を届け出るとともに、その概要を在ケープタウン領事事務所に連絡してください。
************************************
このメールは送信専用メルアドから配信されています。
このまま返信頂いても受信しません。
在ケープタウン領事事務所
電話:(国番号27)-(0)21-425-1695
メール:enquiries@pr.mofa.go.jp
************************************
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。

EN
03-3593-5605