外務省海外安全情報
【注意喚起】ボレ国際空港における邦人被害窃盗事件の発生
【ポイント】
・ボレ国際空港の保安検査場における邦人被害の盗難事件が発生。
・空港利用時の防犯対策を徹底してください。
・犯罪被害に遭ったときは、すぐに日本大使館へ連絡願います。
【本文】
1 ボレ国際空港の保安検査場において、以下のとおり、邦人被害の窃盗事件が発生しました。
(1)発生日時
8月28日(木)午後7時30分頃から午後8時30分ころまでの間
(2)場所
ボレ国際空港 保安検査場
(3)事案の概要
被害者が、乗り継ぎに際しX線検査機器による手荷物検査を受けるため、トレーに貴重品の入った鞄を入れたところ、保安検査員から「荷物は流すから早く通過しろ」と促され、同一レーンのゲート式金属探知機を通過。その後、受け取った鞄の中から、携帯電話機やクレジットカード等の貴重品が紛失していることが判明。保安検査員に対し防犯カメラの確認を依頼し確認を行うも、被害状況の詳細は不明である旨報告を受けたもの。
2 犯罪被害に遭わないために
(1)保安検査場では、トレーに預けた貴重品から一時的に離れざるを得ず、身体検査を受ける間は貴重品から注意が逸れがちとなります。自身でトレーに入れた貴重品の個数を記憶しておくことが大切です。
(2)保安検査場において、機内持ち込みのカバン等が、持ち主の気付かないうちに保安検査員に開けられ、貴重品が窃取される事案は、他国の空港でも発生しています。ファスナーに南京錠やダイヤル錠を掛けるなど、防犯対策を徹底してください。
(3)手荷物検査を受けた後、貴重品の所在を確認し、見当たらない物があれば、速やかに保安検査員や空港警察に申告するようにしてください。
(4)複数名で行動している場合、1名が身体検査を受けている間は、他の者が預けた荷物に注意を払うなど、被害防止に努めてください。
3 万が一、犯罪の被害に遭われた場合には、すぐに下記連絡先までご連絡願います。
※このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「在留届」を電子届出システム(ORRネット)から提出した方で帰国又は当館管轄外に移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
-----------------------------------------------------------------------
在エチオピア日本国大使館
P.O.BOX5650, Bole Sub-city Woreda6, House No.431, Addis Ababa, Ethiopia
E-mail: japan-embassy@ad.mofa.go.jp (大使館代表)
E-mail: ryoji@ad.mofa.go.jp (警備領事班代表)
Tel: 011-667-1166 (大使館代表電話)
HP: https://www.et.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
《緊急時連絡先》
警備領事班
携帯電話:+251-911-200-721(横山)E-mail: junnosuke.yokoyama@mofa.go.jp
携帯電話:+251-911-216-773(上村)E-mail: satoshi.uemura@mofa.go.jp
-----------------------------------------------------------------------
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。