topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > 【注意喚起】グアナファト州イラプアト市における強盗傷害事件の発生について

2025.07.11|外務省情報|メキシコ|

【注意喚起】グアナファト州イラプアト市における強盗傷害事件の発生について

●時間・場所を問わず、車上ねらい被害が多発しております。出張者も含めご注意下さい。僅かな時間であっても車から離れる際は鍵を掛けて、バッグ等の荷物は車内に残さず必ず携行するか、外出時に不必要なものは、なるべく持ち出さないようにしてください。
●強盗は拳銃やナイフ等の凶器を用いる手荒な犯行がほとんどです。抵抗した場合、二次被害につながる可能性もあることから、無理をせず、相手の指示に従うようにして下さい。


1 事件概要
 6月23日(月)19時30分頃、邦人男性(企業駐在員)とその配偶者がイラプアト市・アバソロ市間幹線道路110号線沿いの薬局(インデペンデンシア通りとマリアノ・アバソロ通りの間)へ車で出かけ、薬局の駐車場に駐車。配偶者は薬を買いに薬局に入り、邦人男性は車から少し離れた場所で配偶者の帰りを待っていた。
 その際にガラスが割れた音がしたため、邦人男性が自分の車に目を向けたところ、バイクに乗った男を発見し、もう一人の男が邦人男性の車の助手席側窓ガラスを割り、助手席シート下に置いていた配偶者の自宅の鍵等が入ったバックを持ち出していた。邦人男性はとっさにバイクに乗った男に飛びかかったところ、ガラスを割っていた男がバイクに乗った男に加勢し、所持していたナイフで邦人男性の左手甲を複数回切りつけた後、右腹部と右足首付近を蹴り、邦人男性を車道へ転倒させバイクで逃走した。

2 注意事項
(1)メキシコでは時間・場所を問わず車上ねらいが発生しております。僅かな時間であっても車から離れる際は鍵を掛けて、バッグ等の荷物や貴重品は車内に残さずに必ず携行してください。
(2)強盗被害に遭遇した際、犯人を刺激することで、生命・身体に危害を加えられるリスクが高まります。一般的に、無抵抗で金品を差し出した場合、そのリスクは低くなると言われていますので、気持ちを落ち着かせて冷静な行動を心掛けてください。
(3)持ち歩けないような荷物は、トランクに入れておくことも有効な対策となりますが、入れるところを犯人が見ていたら格好のターゲットになります。外部から見られることのない安全な方法で保管し、車から離れる場合も安全な場所で荷物の出し入れをする等トランクに荷物が入っていると悟られないよう注意して下さい。

(問合せ先)
在メキシコ日本国大使館
住所:Paseo de la Reforma No. 243、 Torre Mapfre Piso 9、 Col. Cuauhtemoc、 C.P. 06500 Mexico、 Ciudad de Mexico.
Tel:+52(55)5211-0028(代表番号が不通の場合:+52(55)7100-3164)
Fax:+52(55)5207-7030
メール:ryojibu@me.mofa.go.jp

★外務省海外安全ホームページでは、海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので、皆様の海外安全対策にお役立てください。
<外務省海外安全ホームページ(メキシコ)>
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_264.html#ad-image-0
<ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル>
 https://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html
<海外安全 虎の巻>
 https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/toranomaki.pdf
<海外赴任者のための安全対策小読本>
 https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_08.pdf
<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
 https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_04.pdf

★万が一、犯罪被害に遭われた際は、当館領事班までご連絡ください。

★転居・帰国・家族構成の変更等により在留届の記載事項に変更があった場合は、インターネット( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html )で変更の手続きをしていただくか、変更届をFAX、郵送またはスキャンデータのメール送信にて当館まで提出していただくようお願いします。

★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は、在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館からのお知らせメールの受信登録、削除及びメールアドレスの変更は、次のURLからお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=mx

★「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続をお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。