topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > ポートビラ市タシリキ地区での最近の侵入窃盗事案増加に伴う注意喚起

2025.07.07|外務省情報|バヌアツ|

ポートビラ市タシリキ地区での最近の侵入窃盗事案増加に伴う注意喚起

○最近ポートビラ市タシリキ地区にて侵入窃盗事案が増加し、また、以前よりも犯罪が計画的、巧妙化しています。在留邦人の皆様にも被害が及ぶ可能性がありますのでご注意ください。


1 当地警察当局からの情報によれば、最近ポートビラ市タシリキ地区にて侵入窃盗事案が増加しており、また、以前よりも犯罪が計画的、巧妙化しているとのことです。また、最近の窃盗犯の犯行手口として以下の説明がありました。

(1)侵入しやすい物件を探すべく、監視カメラの有無、戸締りの状況等を事前に下見する。

(2)居住者の不在や就寝中を見計らい、ドアや窓から侵入する。

(3)現金やスマートフォンなどの電子機器、アクセサリー等の貴重品を窃取する。

2 これらを踏まえ、特に以下の点にご注意ください。

(1)身に覚えのない窓の網戸の切断、住居周辺の垣根や柵、街灯など照明の破損がある場合、または不審な人物や車両が住居付近に長時間いる場合は、侵入を企てている者による下見に関連する動きである可能性がありますので、厳重に警戒してください。

(2)外出時や就寝時は、窓やドアの施錠を必ず確認してください。また就寝時には一部の部屋の照明は点けたままにしておき、まだ人が起きているとの気配を出すことも対策になります。

(3)外出時や就寝時はスマートフォンや貴重品を見える位置に放置せず、鍵のかかる机やセーフティボックスに保管、または棚の中やベッドの下に隠す等の対応をとってください。

(4)家族構成や住所が特定出来る様な情報や、旅行計画などを不用意にSNS等に公開しないよう、十分に注意してください。

3 警察当局によればパトカーの巡回増加や街頭への警察官の配置を行っているとのことですが、ご自身でも防犯対策を徹底されるようにお願いします。

4 盗難の被害に遭われた方、またお知り合いの方が被害に遭ったとの情報に接した場合には、速やかに大使館までご一報ください。

※ このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス、「たびレジ」に登録されたメールアドレス及び当館「メールマガジン」登録者に自動的に配信されております。周りの方で、本メールを受け取られていない日本人の方がいましたら、在留邦人(3ヶ月以上ご滞在)の方は「在留届」に、短期滞在の方は「たびレジ」にご登録いただくよう、ご紹介ください。
(在留届)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
(たびレジ)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html

※「在留届」の変更は以下のURLから手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login

※ 「たびレジ」に簡易登録された方でメールの配信を変更・停止したい方は、以下のURLから手続きをお願いいたします。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※ 「メールマガジン」に登録された方でメールの配信を変更・停止したい方は、以下のURLから手続きをお願いいたします。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/modify?emb=nz
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=nz


在バヌアツ日本国大使館
住 所:PO Box 242、Rue de Paris、Port Vila、Vanuatu
電 話:(678)29393(開館時間 9:00~16:00、電話での応対時間 9:00~17:00 ※時間外の緊急連絡先:(678)5543400)
代表メール:vanuatu@vu.mofa.go.jp
ホームページ:https://www.vu.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。