topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > 南カリフォルニア及びアリゾナ州における山火事に関する注意喚起

2025.07.01|外務省情報|米国(本土)|

南カリフォルニア及びアリゾナ州における山火事に関する注意喚起

○南カリフォルニア及びアリゾナ州において複数の山火事が発生し、場所により避難命令や退避勧告が発出されています。現地当局から避難命令等が発出された場合には、指示に従い速やかに行動してください。
○山火事により大気汚染も発生しているため、お住まいの地域の大気汚染が酷い場合は屋外での活動は極力控えるようにし、活動する際には十分な対策を講じるようにしてください。
○乾燥した気候で山火事が発生しやすい状況が続いています。地元自治体や日々の報道等から最新情報の入手に努め、災害に備えるようにしてください。また、屋外での火の取り扱いにはご注意ください。


1 カリフォルニア州リバーサイド郡で発生したWolf Fire は規模を拡大し、現在も消火活動等が行われています。また、周辺地域に対して避難命令または避難勧告が発出され一般の立ち入りが禁止されています。アリゾナ州ウィンドウロックで発生したOak Ridge Fireでも周辺地域に対して避難命令が発出され消火活動が行われています。

2 現在、南カリフォルニア及びアリゾナ州では複数の山火事が発生しています。乾燥した気候で引き続き山火事が発生しやすい状況が続いていることから、以下のような事項に注意してください。
(1)日々の報道や地元自治体等から最新の情報を入手するように努め、災害に備える。
(2)外出する際は、山火事で道路が封鎖される等の影響も考えられることから、出発前に交通情報や目的地周辺の状況を確認する。
(3)興味本位で山火事が発生している地域に近づかない。
(4)花火を含め屋外での火の取り扱いに注意する。
(5)避難に備えて、パスポート等を含めた災害必需品を確認・準備しいつでも持ち出せるようにしておく。
(参考:「安全の手引き」末尾に災害必需品チェックリストを掲載しています。) https://www.la.us.emb-japan.go.jp/pdf/AnzenTebiki2024.pdf

3 山火事では煙に伴う大気汚染も発生します。山火事の現場から遠く離れていても、風向き等により煙が遠方まで拡散し、大気汚染により健康に悪影響が及ぶ恐れがあります。特に高齢者、年少者、呼吸器系に疾患のある方は、煙や臭いを感じた場合は屋外での活動を控えるようにしてください。屋外で活動せざるを得ない場合には、マスクを着用してください。

4 山火事情報のサイト
(1)カリフォルニア州
ttps://www.fire.ca.gov/
(2)アリゾナ州
https://wildlandfire.az.gov/

*******************************************************
◇ 在ロサンゼルス日本国総領事館 ◇
住所:350 South Grand Ave., Suite 1700, Los Angeles CA 90071
電話:213-617-6700
領事警備班e-mail:ryoji@ls.mofa.go.jp
HP:https://www.la.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
※「在留届」の提出、変更届、帰国・転出届の提出はオンライン在留届(ORRネット)をご利用ください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
********************************************************

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。