topへ戻る

外務省海外安全情報

HOME > 外務省海外安全情報 > インド軍によるパキスタンへの軍事攻撃に伴う注意喚起(その3)

2025.05.09|外務省情報|インド|

インド軍によるパキスタンへの軍事攻撃に伴う注意喚起(その3)

●5月7日及び8日の夜間、インド西部の印パ国境に隣接する諸州が、パキスタンからの反撃とみられる空からの軍事攻撃を二日連続で受けました。
●引き続き、ジャンム・カシミール準州の危険レベル3以上の地域への渡航は止めていただくとともに、同準州、パンジャーブ州、ラージャスターン州、グジャラート州に既に滞在中の方は、不測の事態に巻き込まれることのないよう、引き続き安全確保に十分注意を払ってください。
●インド西部を中心に27空港(下記)が、5月10日(土)5時29分(インド時間)まで閉鎖されています。
●報道によれば、5月18日までベンガルール空港を含むインド国内全ての空港におけるセキュリティチェックが強化されることとなり、空港ターミナルへの入構に通常より時間が掛かることが想定されるため、余裕をもった空港到着が推奨されています。なお、ベンガルール空港においては空港建物内に入る全ての旅客、職員に対し、セキュリティチェックを行うなどの措置が既に実施されています。
●カルナータカ州首相は、中央政府と緊密に調整しながら警戒を強化しているが、州民は落ち着いて行動してほしいと発言しており、またベンガルール市警からは、市内情勢は平常通りとの連絡が入っています。
●邦人の皆様においては、引き続き情報を注視するようお願いします(外出の際には、目的地や連絡先を家族や知人等に伝えておく、避難経路・場所を念頭におくなど安全確保に努めてください)。


1.5月7日及び8日の夜間、インドは、パキスタンからの反撃とみられる空からの軍事攻撃を二日連続で受けました。攻撃を受けたのはジャンム・カシミール準州(除ラダック地方)、パンジャーブ州、ラージャスターン州、グジャラート州であったと報じられています。これに対しインドは7日、パキスタン第二の都市ラホールを攻撃し、防空システムを無効化したと発表しました。パキスタンは、カシミール地方の管理ライン(LoC)越えの銃砲撃も続けており、インド側で人命の被害が生じていると報じられています。

2.インド外務省はシンドゥール作戦開始当初から、パキスタンに対する軍事攻撃は慎重かつ抑制的なものであると説明する一方、パキスタンが誤った行動をとれば断固対応するとの立場を堅持しており、インド外務省が昨日インド軍ととともに行った二度目のブリーフィングにおいても、同様の立場を示しました。

3.インドとパキスタンの間では依然緊張状態が続いていますので、邦人の皆様においては、引き続き情報を注視するようお願いします(外出の際には、目的地や連絡先を家族や知人等に伝えておく、避難経路・場所を念頭におくなど安全確保に努めてください)。

4.インド北部ジャンム・カシミール準州及びラダック連邦直轄領・管理ライン(LoC)付近には、危険レベル4(退避してください(退避勧告))又は危険レベル3(渡航は止めてください(渡航中止勧告))が発出されていますので、これらの地域への渡航は止めてください。

5.ジャンム・カシミール準州、パンジャーブ州、ラージャスターン州、グジャラート州に既に滞在中の方は、報道等において最新の情報を入手していただくとともに、不測の事態に巻き込まれることのないよう、周囲の安全が十分に確認できるまでむやみに出歩かない等、細心の注意を払い、安全対策を十分心掛けてください。

6.航空便、空港、鉄道の状況は、現時点では次のとおりですが、ご自身でも最新情報の入手に努めてください。
(1)インド発東京行の国際線航空便
 デリー、ムンバイ、ベンガルールからの直行便は、通常通りの運航予定となっています。なお、インド発他国へ向かう航空便の中には欠航となるものも認められます。最新の運航情報については、航空会社のホームページ又は各社からのお知らせをご確認ください。

(2)インド国内線航空便
 一部の空港(下記27空港)を利用する国内線航空便は欠航となっています。最新の運航情報については、航空会社のホームページ又は各社からのお知らせをご確認ください。

(3)インド国内空港の営業状況
 報道によれば、北部及び西部インドの下記27空港は閉鎖されています。航空当局からの案内によると、5月10日(土)5時29分(インド時間)までは閉鎖される見込みとなっており、その後の見通しは現時点で不明となっています。
1. Srinagar, 2. Jammu, 3. Leh, 4. Chandigarh, 5. Amritsar, 6. Ludhiana, 7. Patiala, 8. Bathinda, 9. Halwara, 10. Pathankot, 11. Bhuntar, 12. Shimla, 13. Gaggal, 14. Dharamsala, 15. Kishangarh, 16. Jaisalmer, 17. Jodhpur, 18. Bikaner, 19. Mundra, 20. Jamnagar, 21. Rajkot, 22. Porbandar, 23. Kandla, 24. Keshod, 25. Bhuj, 26. Gwalior and 27. Hindon.

(4)鉄道
 通常通りの運行予定となっています。最新の運行状況は、ご利用の駅又は地域鉄道会社にご確認ください。

7.空港におけるセキュリティ強化
 報道によれば、インド航空当局は、インド国内の全空港のセキュリティレベルを最高レベルに上げ、警備を強化しており、全乗客への搭乗前の二次的チェック(手荷物の再チェック等)、ビジターのターミナル立入禁止、軍関係者配備等の措置が少なくとも5月18日まで実施されるとのことです。この決定を受け、エア・インディア社は、フライト出発の3時間前までに空港に到着するよう乗客に呼びかけています。なお、ベンガルール空港においては空港建物内に入る全ての旅客、職員に対し、セキュリティチェックを行うなどの措置が既に実施されています。

※在留届及び「たびレジ」への登録のお願い
海外渡航前には、万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにして下さい。3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え、必ず在留届を提出してください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
また、3か月未満の旅行や出張などの際には、海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう、外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。
(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/# 参照)

※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLから停止手続きをお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

(お問い合わせ先)
在ベンガルール日本国総領事館
email:cgjblr@ig.mofa.go.jp
電話:+91-80-4064-9999

※このメールは在留届、たびレジに登録されたメールアドレスに配信されております。
※「たびレジ」簡易登録をされた方で、メールの配信を変更・停止されたい場合は、以下の URL から停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。

一覧へ戻る

出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。