外務省海外安全情報
大使館からのお知らせ「インド側ジャンム・カシミール準州パハルガム近郊で発生したテロ事案に伴う注意喚起」
【ポイント】
●4月22日、インド北部ジャンム・カシミール準州のパハルガム近郊(カシミール地方におけるインド支配地域)で、外国人観光客を含む民間人26名が死亡するテロ事案が発生し、パキスタンを拠点とするイスラム過激派ラシュカレ・タイバの分派組織とみられる抵抗戦線が関与したと報じられています。
●各種報道によれば、この事案を受け、パキスタン政府及びインド政府による国境検問所の即時封鎖を含む対抗措置の応酬のほか、両国の支配地域を隔てる管理ライン(LoC)付近での両国軍の小規模な発砲が続いている模様です。またインド側が軍事的対応を検討しているとの情報もあり、両国間の動向についても、注視が必要です。
【本文】
【本文】
1 4月22日、インド北部ジャンム・カシミール準州のパハルガム(Pahalgam)近郊で、外国人観光客を含む民間人に対する銃撃により、少なくとも26名死亡するテロ事案が発生しました。パキスタンを拠点とするイスラム過激派ラシュカレ・タイバ(LeT)の分派組織とみられる抵抗戦線(TRF)が関与したと報じられています。
2 各種報道によれば、この事案を受け、パキスタン政府及びインド政府による国境検問所の即時封鎖を含む対抗措置の応酬のほか、両国の支配地域を隔てる管理ライン(LoC)付近での両国軍の小規模な発砲が続いている模様です。またインド側が軍事的対応を検討しているとの情報もあり、両国間の動向についても注視が必要です。
3 在留邦人の皆さまにおかれましては、報道等において最新の情報を入手していただくよう十分心がけてください。
4 なお、上記注意点以外にも、外務省広域情報など当地で安全に滞在するための参考となる情報が以下のウェブサイトに掲載されておりますので、そちらもあわせて御確認下さい。
○ 当館ホームページ:
http://www.pk.emb-japan.go.jp/indexjp.htm
○ 外務省海外安全ホームページ(パキスタン):
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_011.html#ad-image-0
○ 在留届及び「たびレジ」への登録のお願い
海外渡航前には、万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにして下さい。3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え、必ず在留届を提出してください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
また、3か月未満の旅行や出張などの際には、海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう、外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。
(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/# 参照)
○ 緊急時の連絡先:051-9072500(在パキスタン日本国大使館代表)
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。