外務省海外安全情報
【生活安全情報】ラバル市による偽札に対する注意喚起
1.ラバル市やラバル警察は、HP等で偽札紙幣が出回っていると注意喚起を行っています。同市によると、偽札に関する損失補償はされないとのことです。
2.ラバル市だけでなく、モントリオール市内の小売店においても、偽札が出回っているため100ドル札での支払いには応じないとの張紙をよく目にします。
3.被害に遭わないためには、偽札であることを見抜くことが重要であり、ラバル警察や市は、本物か確認するためのヒントをいくつか紹介しています。
確認方法
○ シリアル番号
各お札には固有のシリアル番号がついています。お手持ちの100ドル札や支払いに使用された100ドル札の番号が重複していないかご確認ください。なお、ラバル警察によると、偽札のシリアル番号が連番になっていたケースがあるとのことです。複数枚渡された際は、番号が重複していなくても、連番となっている場合はご注意ください。
○ 透明部分の数字
紙幣の透明な箇所を確認すると、お札の額に対応する数字が小さく表示されていますのでご確認ください。
○ 透明部分のポートレート
紙幣の透明な箇所を確認すると、肖像画が描かれています。これが紙幣に大きくプリントされた肖像画と一致していることをご確認ください。また、このポートレートの色は角度によって虹色に変わります。
○ ポートレート部分の触感
ポートレート部分を触ると、他の部分と触った感じが異なります(インクの濃淡に応じてややザラザラした感じ)。触った感じが異なることをご確認ください。
もしも、偽札を発見した場合は、911に通報してください。
https://www.facebook.com/policeLaval/
https://www.laval.ca/organisation-municipale/salle-presse/communiques-presse/faux-billets/
在モントリオール日本国総領事館 領事班
Consulate general of Japan in Montreal
1 Place Ville Marie, Suite 3333, Montreal,
Quebec, H3B 3N2 CANADA
Tel:1-514-866-3429
メール:consul@mt.mofa.go.jp
当館HP: https://www.montreal.ca.emb-japan.go.jp
当館Facebook: https://www.facebook.com/JapanConsMontreal
当館X: @JaponMontreal https://twitter.com/JaponMontreal
出典:外務省海外安全情報オープンデータ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/html/opendata/
本ページに記載の情報の内容については情報発信元の外務省・大使館・領事館等にお問い合わせください。